確定申告とは、言葉の通り個人が支払う税金申告を確定させることを目的としています。
前年の1月1日〜12月31日までの所得や支出の情報を調べて、国へ申告することになります。
どこに申告をするのか?
個人事業主の方や、会社に勤めながら副業をしている方が、年間の収入や経費、控除、所得などを確定申告書に記入(入力)して、支払うべき税金の金額を計算します。
確定申告書は、税務署へ持って行き、申告・納税します。
会社員をやりながら副業をやっている方の多くは、確定申告をする必要はありません。
給与から税金分を天引きして、それを会社が個人の代わりに納税してくれるからです。
1年に一回の年末調整で税額を確定させます。
確定申告が必要な人とは?
会社員をやりながら副業をやっている方の中で、確定申告が必要な方は次の通りです。
確定申告が必要な人について
所得が38万円以上の個人事業主の方は、確定申告が必要になります。
そのほか、確定申告が必要なのは以下のような場合です。
・雇用主から年末調整を受けていない方(アルバイト・パートなどで1年間の給与が103万円以下の場合は不要)
・年間の給与収入が2,000万円以上ある場合
・2社以上の会社から給与をもらっている方
・公的な年金を受け取っている場合
・不動産所得などの合計額が20万円を超えている
他にも、医療費の支払いや、自宅購入時のローンを返済していない場合など、確定申告が必ずしも必要でない場合もあります。
確定申告の期間について
確定申告のを受付してくれる期間は、毎年2月16日から3月15日です。
課税の対象期間は、前の年の「1月1日から12月31日」の1年間となります。
確定申告の作成方法と提出方法について
確定申告の流れについてですが、
確定申告書を作成する方法や提出方法については、ご希望に合わせて選ぶことができます。
あらかじめどのような手段で作成・提出するのかを決めておきましょう。
パソコンをお持ちの場合
パソコンを持っている方であれば、国税庁が提供している「確定申告書等作成コーナー」が便利です。
手書きで作成する場合、国税庁のホームページからPDFをダウンロードして、印刷して使用します。
または、最寄りの税務署などへ直接行って申告書を入手しましょう。
作成した確定申告書は、次の方法で申告します。
・直接税務署へ持っていく
・郵送で提出する
・e-Taxでオンライン上で提出する
郵送は当日消印まで有効です。
2. 確定申告に必要な書類を準備する
次に、確定申告書に必要となる書類を準備します。
確定申告には確定申告書のほか、提出が必要な書類がいくつかあります。
代表的なものとしては、源泉徴収票や控除の証明書などがあります。
青色申告と白色申告の違い
個人事業主の確定申告は、「青色申告」「白色申告」によって提出書類が違います。
青色申告は、帳簿付けが複雑になる分やや難易度はあがりますが、「青色申告特別控除」は控除額が大きいのでメリットも多いのでおすすめです。
なお、青色申告にするには、事前の申請が必要となります。
3. 確定申告書の作成
必要書類の準備ができたら、申告書の作成に移ります。
確定申告書は第一表と第二表にわかれています。
「収入金額等」
「所得金額」
「所得から差し引かれる金額(所得控除)」
「税金の計算」
などがあります。
4. 申告書を提出します
申告書が完成したら、あらかじめ決められた期限内に提出・納税をします
あらかじめ決めた方法に沿って、確定申告を提出しましょう。
期限をすぎると延滞税がかかってしまいますので、ご注意ください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
2017年分の確定申告を予定している方で、進め方、やり方がわからない方は、
当事務所にお気軽にお問い合わせください。
・経理のお悩み相談室へのお問い合わせはこちら→【お問い合わせメールフォーム】